今回は高知県の人気観光スポットをまとめてみました。
高知県へ旅行する際はぜひお役立て下さいませ。
目次
高知県に行くなら見ておきたい人気観光スポットまとめ
1,桂浜(高知市)

By: Maarten Heerlien
太平洋を臨む海岸で、浜辺には坂本龍馬の銅像があります。
展望台もあり、砂浜と澄んだ海水がとてもきれいな浜です。
2,高知城(高知市)
江戸時代に建造された天守や追手門等が現存しています。
高知平野のほぼ中心にあり、行きやすいところも魅力の一つです。
3,四万十川(高知県西部)

By: ume-y
全長は196km、流域面積は2,270kmと四国最長の川で、沈下橋が有名です。
日本最後の清流と言われていて、近くで見ると川底まで透き通っています。
4,高知県立坂本龍馬記念館(高知市)
高知出身の幕末の志士・坂本龍馬をテーマとした博物館です。
襲撃を受けた際の血しぶきがついた掛け軸など、
資料が豊富で龍馬好きにはたまりません。
5,足摺岬(土佐清水市)

By: Ryosuke SEKIDO
足摺半島の先端の岬で、断崖絶壁からの太平洋の荒波や水平線が絶景です。
引法大師にまつわる伝説「足摺七不思議」をぜひ探してみてください。
6,日曜市(高知市)
年末年始や祭り期間を除き、毎週日曜日に開催されています。
日曜市は1690年から300年以上の歴史があり、
全長1.3kmにわたり、色々売っている生活市です。
7,龍河洞(香美市)
日本三大鍾乳洞の一つに数えられ、国の天然記念物に指定されています。
観光コースの途中から冒険コースへ挑戦したい人は予約が必要です。
狭い場所をはって進んだり、真っ暗闇の洞窟を探検することができます。
8,アンパンマンミュージアム(香美市)
漫画家である「やなせたかし」さんの記念館です。
アンパンマンの絵本原画等を展示してあります。
9,高知県立牧野植物園・牧野富太郎記念館(高知市)
「日本の植物分類学の父」といわれる牧野富太郎博士の記念館です。
約6haの園地に、約3,000種類の野生植物が四季を彩っています。
10,室戸岬(室戸市)
太平洋に突き出た岬で、美しい白亜の灯台がシンボルです。
毎年11月1日に近い日曜日に「室戸岬灯台まつり」が開催され、
「日本の灯台50選」の一つである白亜の灯台が一部開放されます。
以上、高知県の行っておきたい観光スポットまとめでした!