今回は佐賀県の人気観光スポットをまとめてみました。
佐賀県へ旅行する際はぜひお役立て下さいませ。
目次
佐賀県に行くなら見ておきたい人気観光スポットまとめ
1,吉野ヶ里歴史公園(神埼市・吉野ヶ里町)

By: Dick Johnson
吉野ヶ里遺跡を保存してあり、弥生時代を体感できる場所です。
公園の面積は約85ヘクタールと巨大で、広場や遊び場などもあります。
2,唐津城(舞鶴公園)(唐津市)

By: kanegen
1602年に豊臣秀吉の家臣である寺沢志摩守広高によって築城されました。
天守閣内は郷土博物館となっていて、唐津藩の歴史を見ることができます。
3,大川内山(伊万里市)
江戸時代から鍋島藩窯の伝統を受け継ぎ、秘窯の里と呼ばれています。
4月開催の「春の窯元市」や11月開催の「鍋島藩窯秋まつり」が人気です。
4,名護屋城跡(唐津市)
1591年に豊臣秀吉が築城し、朝鮮出兵のための拠点としていました。
現在、名護屋城跡と23ヶ所の陣跡は国の特別史跡に指定されています。
5,呼子の朝市(唐津市)
日本三大朝市として有名で、正月元旦以外は無休です。
美味しそうな数多くの山海の幸が並んでいます。
6,佐賀城跡(佐賀市)
忠実に復元された2500平方メートルの佐賀城本丸御殿内部は
佐賀城の変遷や資料などを展示する歴史博物館となっています。
7,武雄温泉(武雄市)
歴史ある温泉で、1300年前の「肥前風土記」に武雄温泉が書かれています。
宮本武蔵や伊達政宗などが入浴した記録も残されているそうです。
8,鏡山(唐津市)
車なら約10分、徒歩なら1時間弱で山頂まで行くことができます。
頂上の展望台からは虹ノ松原や数々の島々が一望できて絶景です。
9,祐徳稲荷神社(鹿島市)
日本三大稲荷の一つに数えられ、年間300万人の参拝者が訪れます。
年末年始は混雑して交通規制がかかるくらい人気のスポットです。
10,三瀬ルベール牧場どんぐり村(佐賀市)
入場料たったの300円で様々な動物達と遊ぶことができます。
みつせ鶏やジャージー牛のミルク等、食もオススメの牧場です。
以上、佐賀県の行っておきたい観光スポットまとめでした!